【品川 グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン】NYの雰囲気で、旬の生牡蠣を楽しむ週末のランチと、クイーンズ伊勢丹でお買い物♪

こんばんは。manaです。
先日主人とお出かけしたときに、思い立って品川へ向かい、生牡蠣をいただいてまいりました。
今が旬!生牡蠣を堪能
伺ったのは、【グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン】。
アトレ品川のレストラン街にあり、遅めのお時間だったこともあり、スムースにご案内いただけました。
ランチが14:30までとのことで、ランチメニューを頼んでみました。
ランチセットは、選べるメインディッシュに、パン・スープ・ドリンクが付いてきます。
まずは飲み物で乾杯。
主人はジンジャーエール、私はアイスティーにしました。
ほどなくしてスープが運ばれてきます。
クラムチャウダーで、マンハッタン風のトマト味。
クラムチャウダーと言うと、日本ではほぼクリーム味が出てくることが多いので、この意外なトマト味が新鮮に感じました。
グランドメニューにも2種類あるようで、ニューイングランド風のクリーム味もあって、さすがはアメリカのお店ですね。
そして、頼んだメインディッシュはこんな感じ。
◇フライドオイスター ハーフ&ハーフ
こちらが主人の頼んだカキフライにフライドポテトが添えられたもの。
何がハーフ&ハーフなのかと言うと、いわゆる普通の日本のカキフライと、NY風のカキフライの盛り合わせになっています。
普通の日本のカキフライはパン粉衣で、とんかつ屋さんとかにもある感じのもの。NY風のカキフライは薄衣で、ちょっと珍しい感じでしょうか。
◇ジャンボシュリンプのガーリック蒸し
いわゆるガーリックシュリンプで、ピラフが添えられています。
ガーリックシュリンプと言うと、どうしてもハワイのものをイメージしてしまうのですが、系統としてはよく似ています。
最初は殻ごといただくのですが、だんだん殻に飽きてきて、剥いていただくのが私の定番です(笑)皆さん、最後まで殻ごといただくのでしょうか。
食事の後は、お待ちかねの生牡蠣です。
◇オイスタープラッター 12ピース
本日のおすすめの生牡蠣4種類の盛り合わせで、この日は、長崎・タスマニア・アイルランド・ブリティッシュコロンビアのものでした。
まずは1種類ずつ食べ比べて、満場一致で、長崎の岩牡蠣が美味しいと感じました♪
もっとゆっくり味わいたいのに、手が止まらなくて、あっという間に12ピース完食。レモンだけ絞っていただくのがお気に入りです。
主人は、白ワインも一緒に頼みました。
『生牡蠣には、シャブリより日本酒が合う』なんて~?
美味しんぼごっこをしつつ、白ワインで美味しくいただきました。
ちょうどハロウィン前だったので、店内が華やかでした。
天井のライトにもお飾りがしてあり、入口正面には大きな大きなジャックオランタンがいたりして、楽しい雰囲気。
元々テーブルクロスが可愛らしい感じなので、女子会にもぴったりです。
駅ナカで便利な場所にあり、使い勝手の良いお店だと感じました。
お料理は、個人的には生牡蠣をメインにいただくのがおすすめでしょうか。
このオイスタープラッターでその日のおすすめを一通りいただいて、気に入ったものを単品で追加するというのもいいかもしれませんね。
クイーンズ伊勢丹で美味しいもの探し♪
さて、アトレ品川に来たら絶対寄りたいクイーンズ伊勢丹。
主人も私も、美味しいもの探しが大好きなので、こうして2人で高級スーパーやデパ地下へ行くのが楽しみの一つだったりします。
買ったもの。
この日は、すぐに食べられるものを中心に買いました。
プライベートブランドの鮭とばは、黒胡椒が効いていて、主人も私もお気に入り。無添加なので、安心していただけるのも嬉しいのです。
そして、メインは何と言っても松阪牛。ザブトンとももを購入しましたが、黒毛和牛よりもお買い得とのことで、びっくりするほどリーズナブルにいただくことができました。
こちらは主人のお酒たち。ワインは試飲をさせていただけたので、飲んでみてちょっと個性的だったものを買ってみました。
ビールはアメリカのブルームーンと、ベルギーのデュベルです。
お豆腐と青梗菜の麻婆炒めに、小松菜と舞茸のバターソテーやコーンポタージュで、ゆる糖質オフ晩ごはん
この日にいただきましたが、美味しいと主人が喜んでいました。
マッシュルームは、お気に入りの岡山のミツクラのものです。キノコソテーにしていただきました。
アップルポークリングにさつまいものスパイシーポタージュ、つるむらさきと人参のサブジなど、秋の食卓
他のキノコと合わせていただきましたが、マッシュルーム単体でも美味しいキノコです。
それでは、また。