ウイルス&風邪対策!コロナ対策に効果的な免疫力アップのサプリメントと、免疫力を上げる食材

      2021/05/12

おはようございます。分子栄養学カウンセラーのmanaです。
おすすめサプリメントのまとめ記事の第3弾をお送りしたいと思います。

 

今回は、去年からアップしようと思っていた風邪対策のサプリメントです。

プレパンデミックとも言えるこのご時世、ウイルス対策についても同じように参考になるかと思うので、そんなときにおすすめサプリメントをご紹介します。

今回掲載予定だった花粉症については、また次のまとめ記事でご紹介するつもりです。

 

前提として、健康状態や栄養状態には個人差があるので、人によって必要なサプリメントは異なります。また、同じサプリメントを摂っても、効く効かないが変わってきます。

その上で、なるべく汎用性が高いように、多くの人が足りなくなりがちで、対症療法的な利用もできるサプリメントを集めてみましたので、お家でのケアでの参考にしていただければ幸いです。

 

おすすめサプリメントまとめは、第1弾と第2弾がすでにあります。

iHerbで購入可!月4,000円で始める、オーソモレキュラーおすすめミニマムサプリメントまとめ♪

iHerbで買える!現代人に欠かせないアンチエイジングサプリメント5選♪

よろしければ、こちらの記事も併せてご覧くださいね。

 

ウイルス対策&風邪対策に効果大のサプリメント

ウイルスに感染したと思われるときやその症状が出たときには、初動が肝心です。
ちょっと喉がイガイガするなぁとか、咳が出始めたとか、そんなときに私がすぐに取っている対策をご紹介します。

また、今の季節はウイルス対策として、免疫力を高めるサプリメントも摂っています。症状があるなしに関わらず、日々飲んでいますので、こちらも併せて載せてみます。

 

リポソーム化ビタミンC

リポスフェリック ビタミンC 1箱(30包入り) LivOn社推奨・公式通販 リポソーム ビタミンC サプリメント

アンチエイジングサプリメントのところでも登場しましたが、何はなくともビタミンCです。
怪しいなと感じたら、まずは1袋。その後1〜2時間おきに1袋ずつ飲んでいくと、白血球の遊走性が高まり、免疫を高めてくれます。

予防の意味では、疲労が溜まっていると感じたときや、運動した後、人混みや空気の悪いところにいた後などにも。
とにかくすぐに飲むことがポイントなので、私は必ずポーチに1袋持って歩くようにしています。

 

含有量は、1袋でビタミンC1000mgなのですが、リポソーム化されているため、体に吸収されやすいようになっています。
「リポソーム化」とは、簡単に言うとナノ化された脂質のカプセルにビタミンCを閉じ込めたもの。人間の細胞は油の膜で覆われているので、親油性が高いという理屈です。

同じ1000mgでも、水溶性のカプセルやタブレットの1000mgのビタミンCと比べると非常に吸収が良いため、効果が高く、即効性があると言われています。

 

カプセルと違って、サプリメントの味を感じてしまうので、不味いというのがデメリットでしょうか。

こんな感じの薄いオレンジ色のジェル状になっています。

インストラクションには、冷たい飲み物に混ぜて飲むことを推奨されているのですが、これはイマイチ。
私のおすすめの飲み方は、お水を少し口に含んでから、ジェルを直接流し込んで飲み込み、さらにお水で流す方法です。これだとあまり味わわずに済むので、初めて飲む方にもおすすめです。

 

こちらのサプリメントは、食間に飲むと吸収されやすいため、服用後は15分以上空けてからお食事を摂るようにとなっています。
基本的には食間や就寝前の服用が望ましいと思いますが、症状や疲れを感じたときは、食後であろうと食前であろうと、私は気にせず飲んでいます。

より効果が高いタイミングで飲むことも大事なのですが、こういうときには何よりもすぐに飲むことを優先してみてください。

 

☞かかる費用

1箱購入時 3箱購入時
1箱 3,690円 3,500円
1包当たり 123円 116円

(*日本公式サイトにて購入)

送料は2箱以上で無料で、まとめて購入するのがお得なので、私はいつも公式サイトで3箱まとめて購入しています。
10箱セットもあるのですが、お家で置き場所に困るので、3箱ぐらいがちょうどいいという感じ。

 

価格は一番安いのは日本公式サイトですが、Amazonや楽天でも購入できます。

日本公式サイト Amazon
楽天
1箱 3,690円 3,890円
3箱 10,500円 11,070円

 


リポスフェリックビタミンC 30包(日本語版)

 

 

 

iHerbでは、リポソームビタミンCで検索すると類似商品を見つけられます。
品切れなどの際には、似た商品を探してみると良いかもしれません。

 

オリーブ葉エキス

Thorne Research, オリーブの葉エキス、 60植物性カプセル

抗生剤よりも抗菌作用や抗ウイルス作用が強いと言われているオリーブ葉エキス。風邪の引き始めやウイルスの感染はもちろんのこと、傷やヘルペスなどにも効果があります。
オーソモレキュラーを実践されている方の間では定番のサプリメントですが、自然派の方も利用されている方は多いでしょうか。

こちらのサプリメントは常飲はせず、抗生剤を出されるような症状があるタイミングで利用しています。
風邪の引き始めかなぁと思ったときや怪我をしたとき、歯科治療をした後や傷の痛みがあるとき、口内炎やヘルペスができたとき、ノロウイルスやインフルエンザにかかったとき、など。

救急箱に風邪薬や抗生剤を持っておくなら、こちらで代用したいと私は思っていて、我が家のサプリメントラックには必ず置いています。
オーソモレキュラーのクリニックでは、お薬の服用ができない妊婦さんなどにも処方されるサプリメントです。

 

注意点としては、にんにくなどもそうなのですが、殺菌作用の強いものってどうしても、腸内細菌を減らしてしまうという作用もあります。
その点だけは留意して、多用は避けるようにし、服用期間中や服用期間後には、乳酸菌を一緒に補ったりして、腸内環境を整える意識を持つことも大事だと思います。

 

☞かかる費用

金額
1個 約2,683円
1錠当たり 約45円

(*iHerbにて購入のためレート変動あり)

iHerbでは、オリーブ葉エキスのカテゴリーを見ると類似商品を見つけられます。
品切れなどの際には、似た商品を探してみてくださいね。

 

亜鉛

Now Foods, L-OptiZinc、30 mg、植物性カプセル 100粒

ミニマムサプリメントのところでもご紹介しましたが、亜鉛は免疫を高めるサプリメントの一つです。
免疫症状に関わっているため、アレルギー症状や味覚など改善にも効果があると言われています。

こちらの製品は、キレート加工された亜鉛で、銅も一緒に含んでいるため、銅/亜鉛バランスを崩すことなく亜鉛を補えるようになっています。
亜鉛と銅は拮抗する栄養素なので、どちらかを摂り過ぎることは避けたいのです。

 

女性で、銅過剰タイプの方には向きませんが、一般的には使いやすいサプリメントではないでしょうか。
こちらは毎日1錠を摂り、日々補填するイメージで利用します。

 

注意点としては、亜鉛なので鉄と一緒に摂ることは避け、タイミングをずらすということ。
夜に鉄を摂るなら、亜鉛は朝に摂るなど、数時間は空けるようにしましょう。

 

☞かかる費用

1個購入時 複数購入時
1個 約578円 約549円
1錠当たり 約5円 約5円

(*iHerbにて購入のためレート変動あり)

 

iHerbでは、亜鉛のカテゴリーを見ると類似商品を見つけられます。
品切れなどの際には、似た商品を探してみてくださいね。

 

ビタミンD

Thorne Research, D-5,000, 60カプセル

亜鉛やビタミンAと並んで、免疫力には欠かせない栄養素がビタミンDです。
花粉症の予防にも使われることからもわかりますが、免疫力を維持するたんぱく質の合成にも大事なビタミンなのです。

また、ビタミンDは、ビタミンAと協働して遺伝子を動かすスイッチになっており、一種のホルモンとしての役割を果たしています。
そんな理由から、活性型のビタミンAと併せて摂るのが良いとされているのです。

私は毎日1錠を摂取して、血中濃度を一定に保つようにしています。

 

注意点としては、脂溶性のビタミンであるので、血中濃度のモニターが必要であるということと、摂りすぎると拮抗するビタミンKの不足が起こるということ。

本来は10,000IU以上の摂取が効果的とされていますが、血液検査をしない場合には、5,000IU程度に留めておく方が良いですね。

 

☞かかる費用

金額
1個 約1,610円
1錠当たり 約26円

(*iHerbにて購入のためレート変動あり)

 

iHerbでは、ビタミンDのカテゴリーを見ると類似商品を見つけられます。
品切れなどの際には、似た商品を探してみてくださいね。

 

ビタミンA

Kirkman Labs, マイセライズド・ビタミンA リキッド, 1 液量オンス (30 ml)

ビタミンDのところでも触れましたが、ビタミンAはビタミンDと協働して、核内に直接作用し、一種のホルモンとしての役割を果たしています。
そのため、ビタミンDと併用すると効果的で、亜鉛によって働きが維持されるので、亜鉛とも併用すると良いと言われています。

ビタミンAは細胞の分化を助けるので、腸や喉、目や鼻などの粘膜の活性化を促します。
中でもこのミセル化されたビタミンAは体内での利用がしやすいので、利用率が高く、効果が高いと考えられます。

 

こちらの製品は、珍しい液体タイプのサプリメントになっています。
1回当たり1滴=0.05mlを服用するのですが、付属のスポイトだと最低量が0.25mlとなっているため、目分量でその1/5を計量することになります。

また、スポイトは別々(2本付属)で、キャップの中に付いていないので、スポイトの管理が面倒というデメリットもあります。
日本の製品の便利なパッケージに慣れている身としては、ここらへんはアメリカのサプリメントあるあるだなぁと感じさせられたりしますね。

それ以外は、飲み物に入れて気軽に摂ることができるので、思っているよりは面倒さはありませんでした。
脂溶性ビタミンなので、私は食事の後に摂るようにしています。

注意点としては、ビタミンD同様、脂溶性ビタミンであることから、過剰摂取には気をつけましょう。

 

☞かかる費用

1個購入時 複数購入時
1個 約1,798円 約1,708円
1回当たり 約3円 約2円

(*iHerbにて購入のためレート変動あり)

 

iHerbでは、ビタミンAのカテゴリーを見ると類似商品を見つけられます。
品切れなどの際には、似た商品を探してみてくださいね。

 

グルタミン

Thorne Research, L-グルタミン、カプセル90粒

アミノ酸の一種で、筋肉のカタボリック(分解)を防いで、アナボリック(生成)を促進してくれる効果があるため、筋トレをされている方にはメジャーなサプリメントです。

一方で、粘膜の修復に役立つ栄養素でもあるため、分子栄養学ではリーキーガットの治療によく使われています。

細胞の増殖や免疫細胞の活性化を行ってくれるグルタミンは、体内でも合成される非必須アミノ酸に分類されますが、消費の激しいアミノ酸でもあるため、準必須アミノ酸とも言われています。

 

グルタミン自体の免疫細胞活性化作用はもちろんのこと、腸のエネルギーや修復をしてくれることは、これまた免疫を高めることでもあります。
というのも、腸は免疫の塊で、腸内環境と免疫力には大きな繋がりがあるからです。

毎日の摂取以外に、運動の前後では補給をすると効果的なので、ジムに行く際には忘れずに持っていくようにしましょう。

 

☞かかる費用

金額
1個 約2,130円
1錠当たり 約23円

(*iHerbにて購入のためレート変動あり)

 

iHerbでは、グルタミンのカテゴリーを見ると類似商品を見つけられます。
品切れなどの際には、似た商品を探してみてくださいね。

 

マヌカハニー

Manuka Doctor, Manuka Honey Multifloral, MGO 80+, 8.75 oz (250 g)

全ての蜂蜜には殺菌作用のある過酸化水素(グルコン酸)が含まれていますが、マヌカハニーには、これに加えてメチルグリオキサールなどの非過酸化水素を含んでいます。
そのため、普通の蜂蜜よりも殺菌能力が高く、抗菌活性や抗炎症作用が非常に高いと言われています。

マヌカハニーには、UMFやMGOなどの殺菌能力を表すスコアが付いており、数字が大きいほど殺菌効果が高いことを示します。
その認証を行っている最も大きな協会がUMFなのですが、こちらのManuka DoctorはUMFの認証は取っておらず、MGOの認証を取っています。

UMFの認証ではないということと、その分かなり格安であることがここのマヌカハニーの特徴として挙げられます。

 

UMFもMGOも、品質保証(ひいては消費者保護)を目的としていますが、個人的には商業的な背景があるなぁと感じられます。これについては長くなるので割愛しますが、ご興味がある方は詳しく調べていただければ面白いかもしれません。

私の判断としては、UMFかMGOのどちらかがあればとりあえずOKと考えています。
(余談ですが、他社でKファクターという数値を利用しているところもありますが、メーカーの理念などに共感が持てれば、それもアリとしています。)

UMFにこだわるよりは、気兼ねなく購入できるコストパフォーマンスと、食べやすいお味であることを重視していて、その意味で、ここのマヌカハニーは手軽で気に入っています。
このメーカーの製品の中でも、数値はそれほど高い方ではないのですが、価格と、この250gのサイズが冷蔵庫のドアポケットに入れやすく、便利だったりするのです。

 

使い方としては、言ってみれば蜂蜜なので、特に決まりはありません。健康のために毎日召し上がるのも良いと思います。
我が家では、喉が痛いなぁというときや、口内炎などがあるときに食べたりしています。主人はエネルギー切れになったときにも食べたりしているみたいです。

基本は冷蔵庫に保存していて、必要なときに取り出していただいています。
また、すくうスプーンは、金属ではなく、陶器か木のスプーンを利用するようにしています。

 

一つだけ気に入らない点とすれば、容器がプラスチックであること。
できればガラス瓶の方が嬉しいので、その分お値段が安くなっていると思って利用していただければいいのかなと思います。

もっと数値の高いものやUMF認証のあるもの、一口食べきりサイズのものや大容量のもの、ローのものなど、iHerbには様々なマヌカハニーがあります。
今回ご紹介したこちらの製品に限定せず、ぜひご自身の基準で、自分のニーズに合うものを選んでみてくださいね。

我が家でも、これ以外に何種類か用意していて、気分や用途によって食べ分けているので、慣れてきたら何種類か用意しておくのもいいでしょう。

 

☞かかる費用

1個購入時 複数購入時
1個 約2,242円 約2,129円
1回(21g)当たり 約186円 約177円

(*iHerbにて購入のためレート変動あり)

 

iHerbでは、マヌカハニーのカテゴリーを見ると類似商品を見つけられます。
品切れなどの際には、似た商品を探してみてくださいね。

 

分子栄養学コラム:免疫力を上げる食事

基本的には、どんなときにもバランスよくいただくことが大事です。
特に、たんぱく質が豊富なお肉やお魚と、ビタミン・ミネラルを豊富に含むお野菜はしっかり摂りましょう。

その上で、特におすすめな食材を以下に挙げてみます。

  • 「ネバネバ食品」と呼ばれるお野菜や海藻類
    例)長芋やオクラ、もずくやめかぶ、など
    ☝︎ムチンを含んでおり、粘膜の保護に役立ちます。
  • 発酵食品
    例)納豆やお味噌、ぬか漬けやキムチ、など
    ☝︎発酵食品には良い菌がたくさんで、それらは腸内環境を整えてくれます。
  • オメガ3食品
    例)魚介類、エゴマ油やフラックスシードオイル、など
    ☝︎αリノレン酸やEPAおよびDHAには抗炎症作用があり、細胞の流動性を高め、アレルギーを抑えてくれる効果があります。
  • キノコ類
    例)舞茸やブナピー、エリンギやしめじ、など
    ☝︎βグルカンを豊富に含んでおり、免疫力のアップに効果的です。

 

そして、何を摂るかも大事なのですが、何を摂らないかも大事になってきます。
お砂糖などの精製糖やブドウ糖果糖液糖、人工甘味料や0カロリー甘味料はまず避けるようにしましょう。

それ以外にも、化学調味料や保存料、着色料や発色剤、トランス脂肪酸や悪質な植物油脂を摂らない工夫が肝要です。
ファーストフードや市販のお惣菜などは控え、簡単なもので構わないので、お家で作ったものをいただきましょう。

 

食べ物については、ご質問をいただくことが多いので、別途記事にできたらと考えています。

 

メモ

  • 初めて挑戦される場合には、1種類ずつ飲み始めて、徐々に種類を増やしていくようにすると良いと思います。何となく合わないなと感じたら、一旦止めてみることも大事です。
  • 他のまとめ記事でも書いていますが、サプリメントは開けたら早めに飲むようにすると良いです。可能なら、冷蔵庫で保管すると変色しにくいので、特に夏場の室温や、冬場の暖房器具には注意しましょう。
  • 飲む錠数は、基本的には記載した錠数(パッケージのインストラクション)を飲んでいただくことを想定していますが、体調によって増減するのが良いと思います。
  • いずれにしても、こういうのはご自身の体感を大事にしていただくのが一番なので、サプリメントを飲み始めたら、体のちょっとした変化にも気付けるようにアンテナを張っておくようにしましょう。例えば、朝の寝起きや夜の寝付き、顔色やお肌の調子、疲労感や頭の冴え、排せつ物やトイレの回数などもチェックすると良いです。
  • どのサプリメントも空腹時は避けて、食事の後に飲むようにすると反応が穏やかになります。空腹で飲むと、人によっては軽い胃もたれのようになることもあります。また、脂溶性のビタミン(ビタミンAやビタミンD)は食後の方が吸収が高まりますので、可能な範囲で留意してみてください。
  • 飲むタイミングや飲み合わせは、今回ご紹介したサプリメントに関しては特別配慮は要りませんので、飲みやすいタイミングで飲んでいただくのが一番です。ただし、他に飲んでいるサプリメントがある場合にはご注意くださいね。
  • ウイルスに感染したと思われるときには、サプリメントやお食事も大事なのですが、まずは睡眠が大切です。暖かくしてしっかり休むこと、これに尽きると思います。この忙しい現代社会では、休めるときばかりではないかもしれませんが、何より大事なのは自分の健康です。外資系金融で長年働いてきて思うのは、仕事は何とかなるということと、自分の健康を守れるのは自分だけということ。こうなってくると、分子栄養学というよりはマインドセットのお話になってしまうのでこのぐらいにしておきますが、休む勇気を持つことは大事なので、体調が悪いときには無理せず安静にしておきましょう。

 

以上、皆さまのサプリメント選びのご参考にしていただければ嬉しいです♪

次回こそは、花粉症対策のサプリメントをご紹介する予定です。
花粉症やアレルギー対策は、免疫力と繋がるところが大きいので、今回と内容が重複する部分も出てくるかもしれません。

何か知りたいテーマがあれば、リクエストもお待ちしております。

 

個別カウンセリングについてはこちら

 

iHerbのRewards Programに参加しています。

iHerb

iHerbでの個別のお買い物のご紹介は、こちらからのタグからご覧くださいね。

#iHerb

 

過去のサプリメントまとめ記事はこちらからどうぞ。

iHerbで購入可!月4,000円で始める、オーソモレキュラーおすすめミニマムサプリメントまとめ♪

 

iHerbで買える!現代人に欠かせないアンチエイジングサプリメント5選♪

 

それでは、また。

 

 

 

 - 分子栄養学と健康 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。