チキン南蛮と人参サラダのワンプレートランチと、ジビエの焼肉と冷麺の晩ごはん
2019/04/13
こんばんは。manaです。
昨日のお昼ごはんと晩ごはんをアップしたいと思います。
まずは、お昼ごはんから。
◆チキン南蛮
◆人参とミディトマトのサラダ
最近ランチで糖質を摂っていたので、久しぶりに主食なしにしてみました。お野菜が届く前で、根菜しか残っていない状態だったので、こんな感じになりました。
◆チキン南蛮
秋川牧園の若鶏もも肉を使って、下味と衣を一気に付けてから、フライパンで多めの油で焼いています。ちょっぴり唐辛子の入った甘酢ダレに浸して、タルタルソースは玉ねぎと人参葉で春のタルタルソースにしてみました。
◆人参とミディトマトのサラダ
自然栽培の人参を千切りにして塩揉みにし、ミディトマトと和えただけ。メインのチキン南蛮が酸っぱいので、付け合わせはマリネにはせず、和風ドレッシングでいただきました。
添えた菜花も自然栽培のもので、サッと湯がいて味付けはせずに乗せました。
朝のスムージー。
◆ブラッドオレンジとトマトとケールの酵素スムージー
ヨーグルトがなかったので、ベースは、グラスフェッドのプロテインとノンホモ牛乳と酵素ジュースで作ってみました。無農薬トムホンバナナに自然栽培ケール、ブラッドオレンジ、ミディトマトを加え、スーパーフードはレッドマカを入れました。
お味は、酵素ジュースのお味が強すぎて、何だかお漬け物を飲んでいるような感じで、イマイチでした。酵素ジュースは、ほんの少しをいただく方がお味的にいいみたいです。
会社に持って行ったドリンクボトルは、ルイボスティに緑茶です。
サプリは、朝はVC・BCAA・マルチBコンプ・亜鉛・アスタキサンチン・VDで、お昼の後には、VC・VE・マルチBコンプ・Rリポ酸・オメガ3を飲んでもらいました。
我が家で飲んでいるサプリメントやスーパーフードは、iHerbで購入しています。
過去のお買い物やおすすめアイテムをご紹介しているので、よろしければご参考になさってくださいね。
iHerbで購入可!オーソモレキュラー的おすすめミニマムサプリメントまとめ♪
iHerbで買える!現代人に欠かせないアンチエイジングサプリメント5選♪
それから、お夕飯です。
急いで準備したので、盛り付けが雑なのはちょっと残念・・・。
◆鹿ロース焼肉
◆鹿ハラミ焼肉
◆黒毛和牛もも焼肉
◆あか牛レバー
◆スイスチャードのベーコンソテー
◆玉ねぎの黒胡椒ステーキと人参ソテー
◆新玉ねぎのサラダ
◆キムチの盛り合わせ
◆盛岡冷麺
だんだんお腹の調子も良くなってきたので、ガッツリお肉メニューにしてみました。ジビエをいただくのがメインで、他に、成城石井で買った黒毛和牛のももやあか牛のレバーを用意してみました。
◆鹿ロース焼肉
◆鹿ハラミ焼肉
生協から届いた鹿肉で、北海道のエゾ鹿です。手前がロース、奥がハラミ。
鹿肉は、高タンパク低脂質で、ω3や鉄分を豊富に含むので、非常に健康に良いお肉です。
【オルター / 九州産直クラブ】自然栽培のお野菜セットに、鹿肉に、初めてのオルターでの注文
ちょっと臭みがあるかなぁと思ったので、焼肉のタレに漬け込んで焼いてみました。ロースの方が甘みがあって美味しくて、ハラミの方はちょっとクセが気になったでしょうか。それでも、食べやすいお味だったように思います。
個人的には、焼肉よりもシチューとかの方が好きかなぁと思ったので、今度は赤ワイン煮込みなどにしてみたいと思いました
◆黒毛和牛もも焼肉
◆あか牛レバー
こちらは、普通の牛肉の焼肉で、手前がレバー、奥がももです。
ももは塩胡椒を振って焼いただけで、レバーは、にんにくや生姜のタレで下味を付けておきました。
◆スイスチャードのベーコンソテー
自然栽培のスイスチャードと無添加ベーコンをオリーブオイルでソテーしたもの。
◆玉ねぎの黒胡椒ステーキと人参ソテー
玉ねぎステーキは私の大好きなレシピで、自然栽培の玉ねぎを輪切りにしてじっくりグリルし、黒胡椒とひとつまみのトリュフソルトで味付けしたもの。
人参は、自然栽培のちっちゃな人参をソテーして、ハーブソルトで味付けしました。
◆新玉ねぎのサラダ
自然栽培の新玉ねぎをスライスしただけ。主人はドレッシングをかけていただき、私はお肉を巻いていただきました。
〆の冷麺も出しました。
◆盛岡冷麺
盛岡冷麺で、大好きなぴょんぴょん舎のものです。ねぎがなかったので、見た目がイマイチになってしまいましたが、温玉だけ作って乗せました。
食後は、台湾土産のこちら。
◇サニーヒルズのパイナップルケーキ
主人の会社用のお土産にしたパイナップルケーキです。
お写真を撮る前に持って行ってしまったのですが、余った分を持って帰って来てくれました~♪
台湾で買ったものをいただくと、楽しかった台湾の気分に浸れて、いい時間。パイナップルケーキは、お気に入りのお店のがまだ残っているので、もうちょっと余韻を楽しめそうです。
それでは、また。