やって良かった!“塵も積もれば”な12の花粉症対策
2021/01/29
こんにちは。分子栄養カウンセラーのmanaです。
今日は、花粉症に効果のあった、たくさんの簡単な対策についてのお話です。
分子栄養学の花粉症ケアについては、こちらの記事をどうぞ。
(※去年のバケーションで訪れた、沖縄の万座毛の「象の鼻」。ちょうど台風が接近しているときだったので、空は曇りでした。沖縄にはスギ花粉が少ないので、花粉の時期の避粉地としてもおすすめ。)
“塵も積もれば山となる”花粉症対策
上の記事のこと以外で、以前から実践している小さなことを挙げてみます。
「花粉症のため」と意識したことはなかったのですが、結果的に、花粉症にも効果があるなぁと感じていることばかりです。
それでは、どうぞ👇
1.空気清浄機
これは主人の趣味で、1部屋に2台設置しています。お手入れ要らずのモデルで、フィルターは10年持つのですが、それを敢えてこまめに交換し、パーツもしょっちゅう洗って清潔に保つのが大事なのだそう。(我が家は全て主人任せです。ありがとう♡)
|
2.マイナスイオン発生装置
これも主人の提案で導入したのですが、枕元に置いて常にイオン発生させています。即効性はありませんが、何となくいい感じ。
パナソニック スチーマー ナノケア 2Wayタイプ ピンク調 EH-SA67-P
3.お茶(ポリフェノール)
一時期しそサプリと一緒に流行った甜茶ですが、普通の緑茶でもそのポリフェノールの効果は得られます。同様に、ベリー類を食べるのも良いですよね。ただし、お茶もカフェインを含むので、飲みすぎには注意しましょう。
また、お茶はお野菜などと違って洗うことができませんので、自然栽培や無農薬栽培のものを選ぶのがおすすめです。
健一自然農園 有機栽培大和茶 十色の大和茶シリーズ 初つみ和紅茶 (ティーパック)
|
私のお気に入りはこの2つの農園のもの。生協で買っています。
4.お魚の日を増やす
フラックスシードオイルだけでなく、魚油も大事。なので、花粉の季節には献立のお魚の日を増やすように心がけています。水銀のことを考えて、大型魚よりは小型のお魚の方が良いということも頭の片隅に置きつつ。
|
便利帳シリーズが大好きで、お野菜などから全部揃えています。
5.エパデールS900
こちらは処方薬ですが、EPAのサプリメント代わりに飲んでいます。OTC医薬品に指定されたため、エパデールTを薬局でも購入することができます。安価な魚油のサプリメントは水銀汚染などの問題があるので、信頼できる高品質なものを選びましょう。クリルオイルも良いですね。
Carlson Labs, エリートEPAジェム、1,000mg、ソフトジェル120粒
6.食物繊維多め
腸内環境を整えるには酪酸菌が大事で、それには食物繊維がポイント。私の場合は、山盛りのお野菜をフラックスシードオイルとレモン(柑橘)とぬちまーすで味付けしたものを食べると調子が良いです。
お気に入りレシピはこちら。
7.羅漢果
子供の頃から母が煎じて飲ませてくれていた羅漢果。今でもときどき飲んでいます。
詳しい飲み方はこちらに載せています。
8.発酵食品
花粉症にはヨーグルトと言われることもありますが、発酵食品は大事です。ヨーグルトの乳酸菌は良いのですが、カゼインの問題があるので、私は他の発酵食品を摂るようにしています。お味噌、ぬか漬け、キムチ、ザワークラウト、ピクルス、塩麹、etc。
せっかくいただくのであれば、天然の菌のものや無添加のものがおすすめです。
|
お味噌なら、菌の生きているマルカワ味噌のものがイチオシです。
9.コート掛けの利用@玄関ホール
玄関にコート掛けを置いて、寝室やリビングに花粉を“持ち込まない”のが鉄則。結果的にコロナ対策にもなります。帽子やバッグなどもそこに置いています。
我が家と同じものはないのですが、こんなイメージ。
山善 ハンガーラック 衣類収納 トローリーハンガー 幅61.5×奥行43×高さ137-189cm ハンガー1段 バスケット2段 ストッパー付きキャスター 組立品 ブラツク LTH-2B(BK)
10.洋服ブラシ
洋服ブラシで払ってからお家に入るだけでも変わります。お洋服のお手入れにもなりますし、おすすめ。ただ、フラックスシードオイルなどで症状が緩和してしまうと、払っても払わなくてもあまりわからなくなります。
|
主人の趣味で、我が家にはいくつかありますが、私はこれが使いやすくてお気に入り。
11.帰宅したらすぐにお風呂
これも“持ち込まない”の法則の1つですが、髪にたくさん付いているので、すぐに洗い流すのが良いみたい。顔に付いていて目が痒くなったりもするので、物理的に取り除くのが一番。
鼻づまりなどがすっきりする、ミントの入ったアロマのお風呂も良いですね。
|
アロアソのオイルは好きなものが多すぎて、全種類コンプリートするほど!伊勢丹などで香りを嗅ぐことができるので、お近くにあればぜひ実際に香りを試してみると良いと思います。
12.寝具はこまめにケア
花粉というよりはアレルギー対策。布団乾燥機や浴室乾燥機を利用して高温で乾燥させ、掃除機で吸うのが効果的。専用のコインランドリーやクリーニング業者などもあるので、利用するのも便利です。
|
ダイソンの掃除機にはお布団用のノズルも付いているので、わざわざお布団専用の掃除機を買わなくても良いのがいいところ。我が家では、主人が独身時代からずっとこのシリーズを使っています。壊れたら最新モデルに買い替え。
以上、12の対策のご紹介でした。
ここに挙げたことは、どれも日常のサイクルに含めてしまえば簡単なことばかりです。
すでに実践されていることも多いかもしれませんが、「まだやっていない!」「これなら取り入れられそう!」と思ったことがあれば、ぜひ真似してみてくださいね。
アレルギーが起きる仕組みと解決方法については、こちらの記事に載せています。
ご自身の花粉症やアレルギーの原因や対策、具体的なお食事方法などについては、個別カウンセリングをお受けしています。ご希望の方は、こちらの画面よりお問い合わせください。
それでは、また。