銀座熊本館の馬刺しで♪馬刺しとサラダの軽め晩ごはんと、炙りチャーシュー麺のお昼ごはん

こんばんは。分子栄養カウンセラーのmanaです。
グルテンフリー&カゼインフリーの晩ごはんと、おまけのお昼ごはんを載せます。
グルテンフリー始めました!主人のカレーとサラダの夜ごはんとお昼ごはんに、グルテンフリーのメリット
グルテンフリーのメリットについてはこちらをご覧くださいね。
↑よろしければ、応援クリックお願いいたします♪

◆馬刺し2種類
◆オリーブとアンチョビのツナサラダ
◆冷奴
◆キャベツと新玉ねぎのコンソメスープ
◆春菊のお浸し
◆新らっきょう漬け
馬刺しをメインに、あとはお野菜中心のダイエットメニューにしました。

◆馬刺し2種類
主人も私も大好きな馬刺しは、この日銀座で買ってきました。

赤身とトロを半分ずつで、にんにくポン酢でいただきました。

◆オリーブとアンチョビのツナサラダ
レタスと玉ねぎとカラフルミニトマトを、アンチョビオリーブとツナで和えました。レモンと黒胡椒でさっぱり仕上げています。
カラフルミニトマトも熊本館で買いました。赤や黄色以外に、クリーム色や緑や黒のミニトマトが入っていて、目でも楽しめました。

◆冷奴
たっぷり鰹節に、ねぎや胡麻や生姜を乗せた定番の冷奴です。おぼろ豆腐を使ったのですが、美味しかったです。

◆キャベツと新玉ねぎのコンソメスープ
キャベツの外側の葉っぱが残っていたので、刻んで新玉ねぎと一緒にスープにしました。シンプルにコンソメ味でいただきました。
食後はフルーツをいただきました。

◆フレッシュミントのハーブティー
◆2種類のキウイ
最近お気に入りのハーブティは、フレッシュハーブを使って抽出するもの。カフェインフリーなので、夜の時間にいただきます。

キウイは、ゴールドとグリーンの盛り合わせ。今の時期はオーガニックのものが手に入りやすいので嬉しいです。
この日のお昼ごはん。

◆炙りチャーシュー麺
◆チャーシュー炒飯
主人はチャーシュー麺、私はチャーシュー炒飯でした。私はグルテンフリーをしっかり守って炒飯です。

◆チャーシュー麺
一風堂の麺を買ったので、久しぶりのグルテン入り麺です。この日は白丸をいただきました。上に乗せるお野菜は、炒めると油を使うので、茹でてみました。
トッピングのメインは、自家製の炙りチャーシュー。

厚切りにして乗せると、食べ応え抜群です。
私の炒飯にも入れましたが、炙り焼きにすると余分な脂が落ちるので、脂身も美味しくいただくことができました。
3時のおやつ。

銀座に入ったらほぼ立ち寄る、大角玉屋。名物の苺豆大福です。
お抹茶かお茶でも用意しようと持っていたら、待ちきれない主人がパクリ。お皿にも乗せず、包み紙の上で慎重に。そんな日もあります。
それでは、また。

