【銀座 銀座アスター本店】久しぶりの銀座デートで、こだわりの中華ランチコースをいただきました♪
2020/06/14

おはようございます。分子栄養カウンセラーのmanaです。
↑よろしければ、応援クリックお願いいたします♪
先々週末は、主人と一緒に久しぶりに銀座デートへ♡
丸2ヶ月ぶりの外食で、【銀座アスター本店】に伺いました。
銀座アスターは、お味もサービスも間違いないので、いろいろな店舗を利用したことがありますが、やはり本店は気分が上がります。
何より、主人と久しぶりにお出かけができたのが嬉しくて、気分がウキウキしました。
現在はランチタイムのみの営業とのこと。今回はランチコースで、料理長のこだわりセット「芙蓉」をいただきました。
まずは、前菜から。
◇料理長おすすめ 前菜の盛り合わせ
チャーシューにタコのマリネ、鮎やくらげ、八角の効いた枝豆やお野菜、そして珍しいお豆腐麺です。
マリネは、酸味があまりなく、主人も食べやすいお味。パプリカが入るとやっぱり美味しいので、お家でもマネしてみたいと感じました。
枝豆や季節のお野菜は、ほんのりと八角が効いていて、中華らしい香りが印象的。
定番のチャーシューは、甘味がしっかりとあり、この照りがまず食欲をそそります。歯ごたえをしっかり残していて、小さいカットでも食べ応えがあります。
飲み物は、主人は最初はビールで始めました。
◇瓶ビール
生ビールと迷って、瓶ビールにした様子。アサヒスーパードライでした。
◇黒熟烏龍茶
私はコースに含まれているお茶をいただきました。いわゆる黒烏龍茶ですが、さっぱりしていて発酵も強めで、お料理とも良く合います。
1人分ずつのポットでサーブされて、お湯はこまめに足してくださるので、乾杯から最後のデザートまでずっと楽しめます。
そして、お次のお料理。
◇ふかのひれと蟹肉のスープ 枝豆風味
ポタージュのように見えますが、細かく潰した枝豆の粒々感が残っています。フカヒレと蟹肉の旨味もさることながら、枝豆の香りが爽やかで、これはお家でも真似したいお味でした。
蟹肉が立派で、プリッと大きめの脚が入っています。なかなか贅沢なスープです。
◇大海老と野菜の強火炒め
海老は1尾だけでしたが、プリプリの大きな海老が立派でした。中はしっとり仕上がっていて、絶妙な炒め加減がさすがはプロのお味。
個人的に、こういうきちんとした中華料理屋さんで出てくるスナップえんどうが好きだったりします。
メインのお肉料理です。
◇豚ばら肉のクリスピー揚げ スパイスソルト ミントの香り
焼肉用ぐらいの厚さの豚バラ肉を唐揚げにしてあり、そこに、サクサクでスパイシーなお塩がたっぷりかかっています。唐揚げ自体も美味しくて、さらにこのスパイスの組み合わせで、これは個人的にヒットでした。
クランブルみたいなサクサクのお塩は、カイエンの爽やかさが特徴的。
真っ赤なのでとても辛そうに見えますが、辛すぎるものはちょっと苦手な私も美味しくいただける程良い辛さだったように感じます。
ミントは、散らしてあるフレッシュミントを一緒にいただかなければ、そこまで強くは香らず、カイエンの爽やかな辛味との相性が良かったです。
カリカリのスパイスがお箸だとちょっと食べにくかったのですが、添えられたお野菜を滑らせるようにするとキレイにいただけました。
メインのお魚料理。
◇白身魚の強火蒸し フィッシュソース 黄にら添え
この日のお魚はキンキ。身がふっくらしていて、絶妙な蒸し加減です。この蒸したキンキに、旨味の強いおソースがスープのようにかかっていて、さながら中華風のアクアパッツァのようなお味。
添えられた黄ニラが美味しくて、ほんのり香るパクチーもいいバランスです。
黄ニラはスーパーではなかなかお目にかかれませんが、デパ地下で買って、お家ごはんにも使いたいなぁと感じました。
主人は追加の飲み物もいただきました。
◇紹興酒
お願いするタイミングがちょっと遅かったので、お料理も残るは炒飯だけというところ。一番小さいサイズにしていました。
最後のお料理です。
◇牛肉と高菜の炒飯 黒胡椒風味
牛肉のミンチと高菜の炒飯で、黒胡椒がしっかり効いています。ねぎと卵が入って、さながらお家で作る炒飯のような家庭的な感じです。
一口食べて主人がびっくり。というのも、お店のチャーハンって、お家では真似できないと感じるものが多いのですが、こちらは珍しく、お家で作るものとほぼ同じ感じだったから。
お家で作るときにも、このぐらい黒胡椒を挽いて作ってみても美味しいかもしれません。
デザートです。
◇やわらか杏仁のマンゴーココナッツミルク
かなり硬めの杏仁で、私も主人も「“やわらか”杏仁?!」となりました。
お料理に比べると、そこまでの感激はありませんでしたが、マンゴーとココナッツミルクの組み合わせが気に入って、お家でスムージーにしてみたいと思いました。
コースのお料理は以上でした。
この日は、私のお誕生日のホテルステイ以来の外食で、2ヶ月ぶりでしょうか。ゆったり銀座の街を眺めながら主人といただくお食事はとても楽しいものでした♪
お店の方は、マスクと手袋を装着されてのサービスで、お店の入口には消毒ディスペンサーが用意されています。
元々席間はゆったりしているので、それはあまり変わらない気もしますが、お席とお席の間が広く取られているので、落ち着いてお食事を楽しむことができました。
以前の銀座アスターの訪問記はこちらからご覧くださいね。
【銀座 銀座アスター本店】海の幸の焼きそばで、麺の焼き方2種類制覇
*おまけ*
この日、久しぶりにお出かけしたら、ちょっとびっくり。我が家の足となっている「丸のシャトル」が、なんと運休していました。
行きはタクシーで行ったので気付かなくて、帰りに乗ろうとしてアプリの時刻表を調べたら、運休を知りました。
近所をウロウロするときに便利なので、ときどき利用していたのですが、外出自粛でずっとお家にいたので、こんなところにも影響が出ていることを知りませんでした。
そしてこちらは、今週の月曜日から運転を再開しているとのこと。
丸の内シャトルは、丸の内〜有楽町〜大手町を無料で循環しているバスなのですが、日比谷や二重橋に行くときにも便利ですし、大手町から銀座に行くときにも利用しやすいので、丸の内にお出かけの際にはおすすめです。
それでは、また。