こんにちは。分子栄養カウンセラーのmanaです。
今日の主人のお弁当です。
↑よろしければ、応援クリックお願いいたします♪
◆おにぎり(昆布、たらこ、鰹ふりかけ)
◆チキンもろみ焼き
◆ほうれん草のおかか和え
◆大根の甘酢漬け
◆ブロッコリーのXO醤炒め
◆自然栽培りんご&自然栽培八朔
・水出し白牡丹茶
・自然栽培煎茶
毎回おにぎりで代わり映えのしないお弁当ですが、今日も主人のリクエストのおにぎりです。今日はお野菜とお肉をバランスよく入れてみました。
◆チキンもろみ焼き
無投薬の地鶏にもろみ醤油を塗ってエアーオーブンで焼いたもの。
レシピはこちらで、串に刺さずに並べて焼いています。
◆ほうれん草のおかか和え
大分の自然農のほうれん草を湯がいて、鰹節と出汁つゆで和えたもの。水気が出ないように、お弁当のときには鰹節は多めがポイント。
◆大根の甘酢漬け
大分の農家さんが送ってくださった甘酢漬けで、九州の味付けなので甘めです。農園の自然栽培のお野菜で作っているので、安心していただけます。
◆ブロッコリーのXO醤炒め
こちらも大分の自然農のブロッコリーで、XO醤で炒めただけ。シンプルだけど、お野菜の旨味が感じられてお気に入り。
◆おにぎり(昆布、たらこ、鰹ふりかけ)
おにぎりのバリエーションを増やそうと、今日は新顔の鰹ふりかけを入れてみました。具なしで握って、鰹ふりかけをたっぷりまぶして海苔を巻いています。私はこれが大好きなので、主人も気に入ってくれたら嬉しいです。
今日も麦ご飯ではなく白ご飯にしてみました。自然栽培のササニシキで、主人の好みで硬めに炊いています。
◆自然栽培りんご&自然栽培八朔
生協の自然栽培のりんごに、大分の農家さんの自然栽培の八朔を入れました。八朔は袋や白い筋がかなり硬いのですが、実の部分はお味が濃くて香り豊かで、とても美味しいものでした。
サプリメントは、VC・VB・VD・亜鉛・Mg・アスタキサンチン・グルタチオンに、リポCを。
ベーシックな内容はこちらの記事に載せています。
我が家のコロナ対策はこちらです。
アンチエイジング対策はこちらです。
それでは、また。