こんばんは。分子栄養カウンセラーのmanaです。
おせちについてのお話の続きで、今日は私のお買い物メモを公開してみます。
今年のおせち料理は、こちらからご覧くださいね👇
15品それぞれの意味や願いもご紹介しています。
おせち料理のスケジュールについては、こちらをどうぞ👇
2日間で15品作れるスケジュールについて書いています。
↑よろしければ、応援クリックお願いいたします♪
お買い物リスト
独身時代から、もう15年以上作り続けているおせち料理。実家で家族と一緒に作っていたときを入れると、もっともっと長くなります。そんな私が毎年使っている、おせち料理のお買い物リストを載せてみたいと思います。
毎年ノートに書いており、過去のものを見ればすぐにリストが作れるようにしています。エクセルに落とし込もうかなぁと思いつつ、毎年ノートのままなのが気になっています。(これを機に!)
食材
調味料 | |
加工品や乾物、お肉など | |
お野菜 |
|
12月30日または12月31日 |
|
その他(必要に応じて) |
|
*この材料は、私が作っている15品のおせち料理を作るための材料です。作られるお料理に応じて増減してくださいね。
*これ以外では、おせちを作りながらサッと食べられるようなものもあると助かります。我が家は主人がサンドイッチの材料(ハムやチーズ)を買ってくれたので、それがとても助かりました。
*お野菜は、生協や農家さんからの直送をメインで利用しています。生協ではお正月用品の特別配達などがあるので、そちらも上手に利用すると楽です。
*お刺身やいくらの醤油漬け、手まり寿司用のスモークサーモンや、おせちに飽きたときのステーキやすき焼き用のお肉、カレーの材料などもあると良いですよ。
*お正月用品は、時期が近くなると一気に値上がりするので、買えるものは早めに買っておくのがおすすめです。
*調味料は、思ったよりもたくさん使います。特に、お酒とお醤油は、いつものストックより余分に1本、お正月用に準備しておくと安心ですよ。また、薄口醤油を普段使わない方は、忘れないようにしましょう。
ツール
*お鍋やフライパン、包丁やまな板、オーブンやフードプロセッサーなどはご準備くださいね。
*お重や仕切りなどもここには載せていませんが、どうぞご用意ください。
*お正月で欠かせないのが鬼簾と鉄卵。私は一人暮らしを始めたときに近くのキッチン用品屋さんで購入し、以来ずっとそれを使っています。鉄卵は、当時そのお店にあったシンプルな丸くて平べったい形のものを買いましたが、数年後に可愛い形のものもあることを知りました。
|
|
これから買われる方は、こういう可愛いのを選ぶのも良いかもしれません。消耗品ではないので、私は最初に買った丸いのを一生使うことになりそうです。
*保存容器は多めにあると便利です。野田琺瑯には密閉できるタイプの蓋もあるので、琺瑯ならそちらがおすすめ。時間のあるうちに洗っておくと楽ですよ。
*空き瓶は黒豆の保存に適しているので、1つあると役立ちます。私はトマト瓶の空き瓶を洗って使っています。もちろん、新品を買っても構いません。
消耗品
*意外と消費するのが、上に挙げた3つ。普段の買い置きに加えて、多めに買っておきましょう。
*キッチンペーパーは、詰めるときに水気を取ったりにも使うので、無漂白のものを選ぶと安心です。また、クッキングシートは落とし蓋の代わりにも使うので、こちらも無漂白のものがおすすめ。
おせちについてのお話は、このカテゴリーにまとめました。
それでは、また。